「実務者研修」とは、より質の高い介護サービスを提供するために、実践的な知識と技術の習得を目的とする研修です。介護職員として働くうえで必要な介護過程の展開や認知症、医療的ケア等について学ぶことができ、介護の専門家として生涯働き続けるためのスキルを磨くことができます。
「実務者研修」のカリキュラムは総計462時間、科目数全21科目を修了する必要があり、一見ハードで修了が難しい研修のように感じますが、通信課程(eラーニング講座)での受講になりますので、自宅学習と数日のスクーリングで修了することができます。また、現在お持ちの資格によって、履修時間が免除される制度が整っていますので、よりゆとりを持って受講できます。本校では、6か月のカリキュラムを組んでおり、働きながらご自身の生活に合わせて、計画的に学習に取り組むことができます。
働きながら受講できるように最大限配慮した実務者研修課程となっています。
介護福祉士養成施設として、トリニティカレッジ医療福祉専門学校(広島校・出雲校)は、知識・技術・心を備えた人材を育てる教育力に定評があり、これまでに多くの介護福祉士を現場に送り出しています!!
スクーリングはトリニティカレッジ広島医療福祉専門学校(広島市中区)、トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校(島根県出雲市)の2会場を設けています。
本校では学習を進める上で生じる疑問や質問をはじめ、学習手順や方法などの質問・相談は随時受け付けており、安心の学習サポート体制を整えています。
受付時間/月~金曜日 午前8:30~午後5:30
広島県・島根県共に介護福祉士実務者研修・修学資金制度を利用できます。これは資格を取得後介護福祉士として2年間従事すれば、返還が免除になる制度です。
介護福祉士を目指す方や介護に興味のある方、どなたでも受講できます。
広島県・島根県・山口県・鳥取県・岡山県
本校講座はeラーニング講座です。eラーニング講座とは、インターネットを通じて勉強をするシステムで、好きな時間に何回でもテストや課題に取り組むことができます。仕事が忙しくて、レポート提出する時間がない。そんな方でも本校では、パソコン、スマートフォン、タブレットを使用してレポート提出を行うので、空いた時間いつでもどこでも、レポート提出が可能です。
開講日程につきましては、資料請求後に送付される「受講の手引き」をご覧ください。
開講日程に関してはお問い合わせ下さい。
厚生労働大臣指定 介護福祉士養成施設 指定保育士養成施設
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校
〒693-0037 島根県出雲市西新町3丁目23-1(JR西出雲駅南)